食品カイゼン塾 |食品業界に特化したコンサルティングなら中山明技術士事務所。ご相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。

料金・ご利用の流れ

次のステップにより合意形成と成果目標を明確にし着実に取組みます。

コンサル料金

コンサルテーション実施手順

STEP1:無料相談
ZOOM会議(無料)

STEP2:現地無料診断
1日間(3時間):交通費実費

STEP3:企画&見積書提出
1カ月以内に提出 

STEP4:契約後に改善コンサル実施
3カ月~12カ月間(コンサル料+交通費等実費)

STEP5:コンサル報告書と次回提案

 

コンサル料金

①事前打合せ(無料)
現地調査(交通費実費)⇒企画見積書&契約後にコンサル開始。

②改善コンサル
現地詳細調査ーコンサルテーション実施ー報告書提出

③コンサル期間
3カ月、6カ月、12カ月(交通費・宿泊費実費;コンサル日数は企画書提出)

④コンサル料金(現場改善コンサル・現場OJT研修・調査業務)
・半日(3時間):30,000円 / 日
・1日間(5時間):50,000円 / 日(1日間5H:現場改善&OJT指導)

⑤VTRマニュアル制作
300,000~500,000円 / 本(5分間):BGM-ナレーション付き(プロアナウンサー)※交通宿泊費別途

~食品企業をご紹介ください~

紹介手数料10%お支払い致します

コンサルテーション実施パターン

コンサル実施フロー

~~

●●

コンサル活用のメリット

自社の経営改革は、どの企業での取組みつつありますが、社内メンバーだけではなかなか改革が進みにくいのが現状です。
 

理由

①現業の業務が多忙で、改善の為の時間・人員がない。
②改善案はまとまるが、具体的実践の場面で末端まで浸透していない。
 又、尻切れトンボとなり改善が中途半端のままになってしまう。
③他社の改善の取組み実態を知らず、具体的手法が手探り状態である。
④集合研修を行ってもその場限りになってしまい、具体的改善活動が展開されていない。

社外コンサルタント活用によるPM(プロジェクトマネジメント)方式による経営改革は、必ず初期の改善目標を達成します。

実施方針

①経営改善の4大原則に基づき実行します
●全社員参画(経営改善活動に参加し、計画立案し実行する)
●目標の明確化(達成目標の数値化&具体的改善項目を明確にします)
●目に見える改善(全社員が実感できる改善から実行する)
●全社発表会(全社員に目標・取組み方法・成果達成状況を発表する)
②社内メンバーとコンサルタントによる共同プロジェクトチーム方式により実行します
③集合研修・テーマ別プロジェクト実施・部門長会議・TQCサークル活動等により全社的取り組みを行います
④プロジェクト実施スケジュール管理については「社外の強制力」となり予定通りの進捗管理を行います
⑤改善課題について科学的・技術的アプローチを行い、コンサル成功実例に基づき改善実施します。

お気軽にご感想などご連絡下さい

お問い合わせ
  • トップ
  • ご利用の流れ・社外コンサルタント活用のメリット
Mail
TEL